ads

日本三景 天橋立観光

日本三景天橋立に観光に行ってきました

 天橋立(あまのはしだて)は京都府北部、宮津市にある日本三景の一つに数えられる名所、宮津湾と内海の阿蘇海を分断するかのように現れる全長3.6kmの砂州です。


百人一首でも読まれており、

和泉式部の娘である小式部内侍が読んだ一句

大江山いく野の道も遠ければ

     まだふみもみず天の橋立

が有名であり、この句に出てくる大江山は、鬼の頭領である酒呑童子が住んでいると呼ばれていた。討伐されたけどね( ;∀;)


天橋立の全体像


橋立、宮津側の街並みです!

この門は三人寄れば文殊の知恵で有名な文殊
 左側の赤提灯の店では知恵のもちが買えます 

夕暮れ時だったので、きれいですね

この水道ではチヌ釣りで有名な場所で、

三人の釣り人が一人一本ずつ揚げてました!
(コマセ)



旅行に行ってみるなら日本三景すべて回ってみたいものです!!

良ければお気に入り登録、Twitterフォローよろしく!!

チョコレートの家(完成)

チョコレートの家

チョコレートの家が無事に完成しました!!

以下、完成画像集をご覧ください!









製作時間 約1週間
費  用 約千円
制作人数 二人

このような結果になりました。
製作時間に多く消費した理由として
  1. CADによる製図
  2. チョコレート型枠の作成
  3. チョコレートの鋳造
  4. チョコレートブロックの削りだし
  5. クッキー地盤基礎作成工程
  6. 溶接材料であるホワイトチョコレートの溶解
  7. 組み立て(接着&冷蔵)
  8. 屋根の作成・取付
 これら製図から作成まで行っていたためであると考えられる。
しかし、これらを行うことで時間は多大に浪費したが、結果的に作成費用の削減に繋がった事が見て取れる、理由として
  1. チョコペンを使用していない
  2. クッキー部分を自作した
 今回溶着に使用したホワイトチョコレートは約2枚、値段に換算すると180円ほどになっている。しかし、チョコペンを使用した場合、おそらく400円という約2倍もの費用が違ってくる事が予想される。
 また、クッキー部分を自作することにより、企業が販売している原材料の10倍以上もするクッキーを使用しないことで、さらに800円ほど安く完成できたことは火を見るよりも明らかであると言える。

 「実際に作成してみて」
 レンガの家を作る際に、実際に京都府舞鶴市の赤レンガ倉庫に向かい、インスピレーションを上げようと思ったが、全くの無駄足だった。(良い思い出にはなりました)実際に作ってみて、まとまった暇がないと一からは作れないと実感しました。作っているうちは楽しかったが、解体(食)には時間がかかり、1週間ほどかかりました(笑)
 次回のバレンタインデーにはもっと手際よく、より完成度の高いお菓子の家にしたいと考えております!

何か要望などが有れば可能な限り答えます!!
コメント欄もしくは
こちらまで↓お願いしますm(__)m

★Twitter https://twitter.com/MarginLayer

★gmail      Marginlayer@gmail.com





米朝首相会談


米朝会談 非核化合意できず韓国に大打撃か・・・


今回の米朝会談で非核化は叶わなかった、どうやら一度だけの会談では双方の十分な理解が進まず、2回目の会談でも溝が埋まらなかったとみられる。

途中までは順調のように見られた会談だったが、一気に予定が変更、結局合意には至らない結果となった。

私の主観としては、トランプ大統領が相手対し譲渡せず、堅実な姿勢を保ったためであると考えられる。

この結果により、北朝鮮への制裁は緩和されず、今後も制裁は継続することとなった。

恐らく、北朝鮮への規制緩和を見越した天才「文大統領」はあからさまな北朝鮮支援行為が大きく裏目に出た結果となっている。この失敗は後世に語り継がれることとなるだろう

日本の立場としてはこの見送りにより危ぶまれた拉致問題に光は見えないものの、継続という形で残っている。

アメリカの立場としては、駆け引きを勿体ぶりすぎているというジャーナリズムに典型的な現政権批判が起きている。








就職活動でインターンに行く意味

 就職活動、何とか終了しました。 大学卒業まであと、数百日を残した4年生の春。企業のインターンも行ったことが無い、SPI?みたいな名前の算数の問題集も解いたことが無い、極めつけは指定校推薦で職業高校から進学したピュアな青年。 そんな私、この不景気で新型コロナウイルス感染症が蔓延し...