ads

お菓子家のを作ってみた

今年のバレンタインはチョコレートハウス


皆さんはバレンタイン、何していましたか?

製菓会社の陰謀に染まってみたりするのも、また一興ですよね!!

今年のバレンタインは思い切ってチョコレートハウスの作成に取り組んでみましたw

今回使用したチョコレートは明治、ガーナ、森永を使いました!!



まずは一枚当たりのチョコレートの体積測定!!
これをもとに作成する家に必要なチョコレート枚数を計算しました!

まず、レンガ作りを構想として持っていたため1レンガ当たりの体積を割り出しました。

さらに、作図アプリのjw_cadを活用し、全体像を図面に起こす!

まずは底辺

横150×縦100×高さ60の構成で作成していきます

横壁×2


正面&背面



2.5D図(立面図)

このお菓子の家に使用するチョコレンガの数は計168個

理論上、板チョコ使用枚数は
必要ブロック数×ブロックの体積÷板チョコ1枚当たりの体積となり
  168×1.5÷52.5=4.8となる

ちなみに、ブロック同士の接合にホワイトチョコを活用したため、+2枚ほどの追加で十分である。



実際の作業工程は次回
お菓子の家を作ってみた実践編!!

就職活動でインターンに行く意味

 就職活動、何とか終了しました。 大学卒業まであと、数百日を残した4年生の春。企業のインターンも行ったことが無い、SPI?みたいな名前の算数の問題集も解いたことが無い、極めつけは指定校推薦で職業高校から進学したピュアな青年。 そんな私、この不景気で新型コロナウイルス感染症が蔓延し...